
歯型もくっきり
豊川市周辺では最近ニホンジカが大変増えているようで、
本宮山山道でも毎日のようにシカがみられているようです
南アルプスではシカによる食害が悲劇的になっているところがあり、
シカを寄せ付けないようにする取り組みがなされている
シカは集団で行動し、人里から3000m以上の山頂でも確認されており、
シカの食害への取り組みは困難を極めている

シカ被害地写真(仙丈岳のお花畑)
シカによって貴重な高山植物も根こそぎ食べられてしまいます
鍼灸・マッサージ 「りせい」 各種保険問い扱い
豊橋市、豊川市、小坂井町で、鍼灸・マッサージの往診治療
http://www.resei.net
以前 中津川から浜松に抜ける山道で 日本カアモシカ
を見かけたことがあります。
そのときは珍しい動物を見れたことに 浮かれてました。
でも たんに喜んでいられないことも起きているんですね。
しいちゃんへ
コメント有難うございます。
カモシカは問題ないんですよ^^
彼らは単独行動ですので、大きな被害になると聞いたことがありませんよ
見かけたら、大いに喜んでくださいq(^∀^q)
私も昨年南アルプス林道で3頭のカモシカに出会いましたチョー感動でした(^^)v
彼らは人を高いところから見物しているので、目がよく会います。
明日から、北岳に行ってまいりま~す
はい 素直に喜んじゃいます^^
北岳 行ってらっしゃいませ。
気をつけて・・・・ ^_^
しいちゃんへ
金曜の仕事が終わってから、夜立ちで向かい、土曜の朝から登ってきます。
カメラに三脚もって、気合入れていってきます。
良いネタが取れることを願ってます(^.^)b
そのうち、鹿さん、アップしますねぇ^^
前の記事
次の記事
写真一覧をみる