天然塩味野菜 アイスプラント

天然塩味野菜 アイスプラント
友達の栗田君にいただきました

この植物は葉の表面に液嚢があって、この中に塩水がはいっている変わった植物です。
美味しいというよりも、面白いというよりも、おかしい植物です。
以前、このような名前の植物があるのは聞いたことがありましたが、食べられるとは。
この植物を摘めば、もう指は塩味になっちゃうんです。
恐るべし。

アイスプラント(学名:Mesembryanthemum crystallinum)はハマミズナ科メセンブリアンテマ属の植物。
名前の由来は表皮に塩を隔離するための細胞があるため葉の表面が凍ったように見えることから。ヨーロッパ、西アジア、アフリカ原産。
乾燥に耐えるとともに、耐塩性が高い塩生植物の一つであり、海水と同程度の塩化ナトリウム水溶液中でも水耕栽培が可能である。さらに、生活環が半年程度と比較的短く、栽培も容易なため、植物の耐塩性研究におけるモデル生物と考えられ、学術的な注目も集まっている。

鍼灸・マッサージ 「りせい」  各種保険問い扱い
豊橋市、豊川市、小坂井町で、鍼灸・マッサージの往診治療

http://www.resei.net



同じカテゴリー(食と栄養)の記事
12月の健康のツボ
12月の健康のツボ(2017-12-21 23:03)

10,11月の健康のツボ
10,11月の健康のツボ(2017-11-28 23:43)

6、7月の健康のツボ
6、7月の健康のツボ(2017-07-10 23:26)

この記事へのコメント
ご紹介いただきありがとう。
我が家のアイスプラントのお味はいかがでしたか?
Posted by 栗田なおかず栗田なおかず at 2009年06月11日 12:04
正直、ちょっと苦手です。

塩っ辛いものが苦手なほうなので。

サラダは何も付けずに食べる、私、ヤギのような人間です。
Posted by りせいりせい at 2009年06月12日 00:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
天然塩味野菜 アイスプラント
    コメント(2)