アサギマダラマーキング講習 ’16

りせい

2016年12月17日 21:54


アサギマダラの放蝶の光景です


’16.10.15に小坂井東小学校において、アサギマダラの
マーキング講習を行い、放蝶の瞬間を動画で


今年も小次郎じじ様の全面バックアップで、48頭の
アサギマダラを確保できました
毎年、ご協力、ありがとうございます


今年は再捕獲の個体も多く、いい教材になりました
カル7は、軽井沢+標識者番号の7です
長野県軽井沢町の花咲山蝶の楽園のオーナー、土屋正治さまがマーキングしたものだということが分かりました
花咲山蝶の楽園は、真田丸第一話のロケ地でもあるとか


APは群馬県渋川町の赤城自然園でマーキングされたという標識
アサギマダラのマーキングに取り組んでいるようで
渡りのチョウ”アサギマダラ”というページもありますね~


YTGは長野県小海町八ヶ岳で、森川達也さんがマーキングした
のではないかとされていますが、詳細は明らかになっていません


デコは福島県耶麻郡のグランデコデコ平でマーキングされたようです
SRSはSRS研究所栗田昌裕先生がマーキングされたようです


今年の豊川市での再捕獲の移動距離は以下の通り

グランデコから、約400km
赤城自然公園から、約245km
軽井沢、花咲山蝶の楽園から、200km
小海町から、約175km

今年は東北地方を大きな台風が何度も通過し被害を
出しましたが、無事に渡って訪れてくれ、うれしいものです
ルートは恐らく伊那谷を通過して、南下してきたのではと思います


今年は嬉しいことに、子供たちが放蝶した個体が再捕獲されました
10/22に蒲郡市の三ヶ根山で、鷲塚さんによって再捕獲されました
ブログ「自然のいとなみⅡ」 今日は土曜日 多くの人が来られました
で掲載をしていただいているのを教えていただきました


もう一つの個体はなんと三重県で再捕獲されました


有り難いことに、小学校に写真を添えてお手紙を頂きました


再捕獲していただいたのは、地域活性化グループ「膳」を主催運営されている
小倉ご夫妻から頂戴いたしました
小学校の校長先生もこういった活動を大変喜んでいただいたようで


校長室の前の掲示板に、お手紙を掲載し
全校集会でもこの話題を取り上げられたそうです


MST26の移動ルートは、三ヶ根山から知多半島、伊勢湾を横断
紀伊半島に上陸して南下したと推測されます
昨年は、伊良湖岬で再捕獲をされた個体もありましたので
渥美半島経由かもしれませんが、今年はほかの個体が
三ヶ根山を経由していることを考えると知多半島経由ではと推測します

今年も多くの方に支えられて、マーキングの講習会を無事行う事が出来ました
ご協力いただきました、小次郎じじさん、赤坂宿のAさん
再捕獲していただいた、鷲塚さん、小倉さん
本当にありがとうございました



関連記事